ブログ
必読!頭皮ケア
![](https://kiyosa-beauty.com/module/wp-content/uploads/2020/08/3641457_m.jpg)
KIYOSAサロン ヘアセクションマネージャーの鈴木です。
今回のブログのテーマは【頭皮ケア】についてです。
ぜひ参考にしてもらえたらなと思いますので、最後までお付き合いください。
頭皮ケアの重要性
頭皮ケアって何のためにするの?
何でするの?
と思っている方いませんか?
実は、頭皮ケアはとても大事な事なんです!
髪の毛は多い方がいいですよね?
もちろん頭皮から嫌な臭いがするのもイヤですよね(苦笑)
私も髪の毛を残したいし、臭くない方が絶対に良いと思っています。
髪の毛が減ったり、頭皮のの嫌な臭いを防ぐために頭皮ケアをするんです!!
抜け毛のメカニズム
抜け毛のメカニズムからお話します。
周りを見渡してみてください。
男性の方が髪の毛が薄い人が目立ちますよね?
世の中一般的にそれが当たり前みたいなところがあります。。。
色々な要因はあるのですが、髪の毛が薄くなる原因の割合を多く占めているのが
【男性ホルモン】といわれています。
他を挙げると、「遺伝」からくるものもあります。
遺伝的要因によって比率は異なる事がありますが
男性ホルモンと女性ホルモンの割合は
男性ので99対1、女性の場合は1対99の割合と言われています。
男性ホルモン、女性ホルモン共に様々な働きがあります。
今回は髪の毛に関してだけ言いますと、眉毛くらいから上の毛は女性ホルモン
そこから下の毛は男性ホルモンで作られています。
生え際や頭頂部は女性ホルモン、もみあげや体毛は男性ホルモンと言うイメージです。
この様な事から、男性の方が髪の毛が薄くなりやすいと言う事です。
女性ホルモンが減少することで、女性にも男性ホルモンのテストステロン(男性に多く分泌される男性ホルモンの1つ)の作用が目立ってくるので、ヒゲが生えてきたり、体毛が濃くなったりするケースもあるようです。このように髪が細くなっていくのに対して、ヒゲが生え、体毛は濃くなるなど女性の体は男性化していきます。
引用:MIZUTANI
女性ホルモンを保つ事で抜け毛を防ぎ健康的な髪の毛を維持できる様になります。
頭皮ケア方法
では、実際の頭皮ケア方法についてです。
①頭皮の皮脂を抑える(コレが頭皮臭い要因です)
しっかり毎日シャンプーをして髪の毛と頭皮を乾かす事である程度は整えられます。
出来ればサロン用シャンプーと頭皮ブラシを使った方が良いです。
②バランスの良い食事
魚や野菜、大豆等を適度に取り栄養バランス良く食事をとる様に心がけると良いです。
栄養のバランスよく食事をとるには、旬の食材を中心にさまざまな食品をいろいろな調理法でとりましょう。
彩りよく食事をそろえることで栄養のバランスも自然とよくなります。
③タバコ吸わない
タバコは血管収縮させるので、髪の毛を薄くしてしまう原因の一つになります。
また、血圧上昇や心拍数増加など、心臓に負担をかける原因ともなりますので
吸わない事で健康も維持できます。
④ストレスを溜め込みすぎない
ストレスを溜めない事はすごく難しいと思います。
なので、ストレスを適度に発散させる事が大切です。
適度な運動や趣味などで日々のストレスを発散させるのを心掛けると良いと思います。
⑤十分な睡眠
7~8時間の睡眠時間をとって、身体を十分に休ませる事をおススメします。
睡眠時間をきちんと確保し、良質な睡眠をとる事が重要です。
長ければ良いと言う訳でもありません。
睡眠をきちんととると、毎日イキイキ生活できるのでぜひ心掛けてみてください。
上記の事を意識した生活をする事で、抜け毛・薄毛や頭皮の嫌な臭いも防ぐ事ができます。
また、サロンでのヘッドスパも頭皮を健康的にする事にプラスになります。
当サロンでもヘッドスパに力を入れています。
フィリピン人スタイリストも日本のサロン同様に上手にマッサージができますので、
一度、試してみてください!
ヘアーサイクル
ヘアーのサイクルを把握する事も大切です!
参考までにシェアします。
![](https://kiyosa-beauty.com/module/wp-content/uploads/2020/08/キャプチャ-4-300x248.jpg)
ヘアーサイクル 引用:AGA-News
髪の毛1本1本には寿命があります。伸びては抜け、また新しく生えることをくりかえしています。これをヘアサイクルと呼んでいます。図のように毛包は、成長期、退行期、休止期のいずれかの状態にあり、このうち成長期が一番長く通常2~6年間続きます。しかしAGA(エージーエー)の人は成長期が短くなるため、髪の毛が十分に成長しません。引用:AGA-News
どうしても抜け毛が止まらない場合は、皮膚科の専門医などに相談する事もできます。
女性で薄毛に悩んでる方は年々増加傾向にあります。
最近は男性も女性も社会的な立場に差はなく、
仕事ができる人に役職が与えられたり大きい仕事が任されたりしています。
当然ですよね。
仕事できる人が会社には必要ですから。
その反面ストレスを多く抱えたり、女性の喫煙者が増えたりしてるのも事実です。
女性は男性と違い、年齢を重ねれば重ねるほどホルモンバランスが崩れやすい体質をしています。
男性ホルモンがちょっとずつ増えて女性ホルモンが減ってしまって脱毛に繋がっていきます。
ですので、上に挙げた頭皮ケアを意識して、出来るだけ健康的な生活を起こる事が望ましいです。
健康を保つ事で、健康的な髪の毛を保つ事にもつながります!
コロナで家に閉じこもり、ストレスを溜めやすくなったり、髪の毛も美容院に行けなかったり。
大変な日々が続いていますが、家で出来るヘッドスパなどで頭皮ケアをしてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
Kiyosa Japanese Total Beauty
鈴木